スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
一里野温泉スキー場
昨日の続き~
芝床でお昼ゴハン食べた後は、
直ぐ横にある温泉センター天領の足湯に浸ろかと思たんやけど、
残念ながら満員。
足湯ってお尻に根が生えるから、待ってても空かへんやろなーと諦めて
目の前にある、お目当ての一里野温泉スキー場へ。
ココはグリーンシーズンにはドッグランがあったり
ゴンドラにも乗れたり、なかなか犬に優しいスキー場。
煙とナントカは高いところがお好きでっさかいに、
もちろん行きましたがな。

クレートやバッグに入れへんでも、フツーに乗せるコトが出来るんで
大型犬でも大丈夫とちゃうかな?確認はしてへんけど。
ちなみにペット料金は往復300円でおます。
山頂は見晴らしは勿論良かったんやけど、
ゴンドラ山頂は白山への登山道である加賀禅定道の入り口もあるので
ホンマの入り口部分だけプチ登山気分で散策。

色づいた木々の生い茂る素敵な道でした。
コンジョ無しの私は坂道が見えた途端に引き返したけどなー。
ココ、マジで踏破しよと思たら
本格的な登山準備が必要なカナーリハードな道らしいんで、
引き返すんが辛なったらイヤやしね。
と、言い訳。
この辺りは、他にもトレッキングコースがあったりするらしいんで、
泊りがけで来て、日がな一日ぶらぶら散歩するんも楽しそうなぁ。
散歩を楽しんだ後は、再び白山スーパー林道へ。
行きは飛ばした展望台に寄り道しながらのんびりドライブ。

てか、のんびりしか無理なんよ。
ホンマにくねくねで内側は崖、外側は断崖絶壁みたいな道やし、
オジーも車酔いするんで丁寧に運転してたら
時速20~30km程度がエエとこやったなぁ。

ガードレールも低かったり簡易的やったりして、
景色に見とれて踏み外したら一貫の終わりって感じでなかなかスリリング。
そのせいか、カーブでセンターライン超えて内側に入ってくる
怖がりドライバーと結構な頻度ですれ違って、それも怖かったり。
カーブといえど道幅が無かったりするトコも多いんで
バスとカーブですれ違う時は譲らんと無理やったりして
車幅間隔が鈍い人には厳しい道やろねぇ。
最初は日光のいろは坂みたいやなぁと思て運転してたんやけど、
道の余裕の無さと絶壁具合から見て
スリルでは白山スーパー林道の勝ちやね。
いや、負けなんか?
山が険しいせいか平地が少ないみたいで、
林道内は全体的に駐車場が小さいんで
行きは止められへんかったトコも多かったんやけど、
帰りは比較的空いてて、
ちょこちょこ止まりながら景色を満喫してたら、あっと言う間に夕暮れ。
あー、タイムアップかと思てたら雲海に出会えました。

最後にエエもん見せて貰ろたなぁ。
日帰りやったけど、カナーリ楽しめた一日。
また、行きたい場所やね。

↑人気blogランキング参加してます。
一日一クリック、ヨロシクおねがいします~。
芝床でお昼ゴハン食べた後は、
直ぐ横にある温泉センター天領の足湯に浸ろかと思たんやけど、
残念ながら満員。
足湯ってお尻に根が生えるから、待ってても空かへんやろなーと諦めて
目の前にある、お目当ての一里野温泉スキー場へ。
ココはグリーンシーズンにはドッグランがあったり
ゴンドラにも乗れたり、なかなか犬に優しいスキー場。
煙とナントカは高いところがお好きでっさかいに、
もちろん行きましたがな。

クレートやバッグに入れへんでも、フツーに乗せるコトが出来るんで
大型犬でも大丈夫とちゃうかな?確認はしてへんけど。
ちなみにペット料金は往復300円でおます。
山頂は見晴らしは勿論良かったんやけど、
ゴンドラ山頂は白山への登山道である加賀禅定道の入り口もあるので
ホンマの入り口部分だけプチ登山気分で散策。

色づいた木々の生い茂る素敵な道でした。
コンジョ無しの私は坂道が見えた途端に引き返したけどなー。
ココ、マジで踏破しよと思たら
本格的な登山準備が必要なカナーリハードな道らしいんで、
引き返すんが辛なったらイヤやしね。
と、言い訳。
この辺りは、他にもトレッキングコースがあったりするらしいんで、
泊りがけで来て、日がな一日ぶらぶら散歩するんも楽しそうなぁ。
散歩を楽しんだ後は、再び白山スーパー林道へ。
行きは飛ばした展望台に寄り道しながらのんびりドライブ。

てか、のんびりしか無理なんよ。
ホンマにくねくねで内側は崖、外側は断崖絶壁みたいな道やし、
オジーも車酔いするんで丁寧に運転してたら
時速20~30km程度がエエとこやったなぁ。

ガードレールも低かったり簡易的やったりして、
景色に見とれて踏み外したら一貫の終わりって感じでなかなかスリリング。
そのせいか、カーブでセンターライン超えて内側に入ってくる
怖がりドライバーと結構な頻度ですれ違って、それも怖かったり。
カーブといえど道幅が無かったりするトコも多いんで
バスとカーブですれ違う時は譲らんと無理やったりして
車幅間隔が鈍い人には厳しい道やろねぇ。
最初は日光のいろは坂みたいやなぁと思て運転してたんやけど、
道の余裕の無さと絶壁具合から見て
スリルでは白山スーパー林道の勝ちやね。
いや、負けなんか?
山が険しいせいか平地が少ないみたいで、
林道内は全体的に駐車場が小さいんで
行きは止められへんかったトコも多かったんやけど、
帰りは比較的空いてて、
ちょこちょこ止まりながら景色を満喫してたら、あっと言う間に夕暮れ。
あー、タイムアップかと思てたら雲海に出会えました。

最後にエエもん見せて貰ろたなぁ。
日帰りやったけど、カナーリ楽しめた一日。
また、行きたい場所やね。

↑人気blogランキング参加してます。
一日一クリック、ヨロシクおねがいします~。
スポンサーサイト