スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
志摩マリンランド
お腹イッパイになって、次はどないしよかいのー?と夫とその場で相談。
行き当たりばったり感満載なんは何時ものこと。
ホンマはお伊勢参りに行きたいなーとか思ててんけど、
天気が怪しいんで、室内で遊べるトコをチョイスして
志摩マリンランドに行ってみることに。
こじんまりした水族館やし、伊勢や鳥羽からちょっと離れてるんで
日曜やけど空いてるかなーっちゅー期待と、
今回の旅の目的のひとつである「水族館に行く」にも合致してるしね。
オジーはカートやキャリーでOK
屋外展示もあるけど、ゲートをくぐったら地面に下ろすのは厳禁です。

ココは小学生の時に来て以来やなぁ。
入館してぷらぷら見て歩いてると、ドクターフィッシュ発見。
人間の皮膚の角質なんかを食べるっちゅーアレです。
自由に体験してイイとか太っ腹。
夫、大喜び。

私もやってみたけど、コレ、正直に言ってキモイっす…。
感触が何とも言えずダメかも。
夫は全く平気みたいで、
手を抜く時、群がる魚に「ごめんよ」と謝る始末。
ワケワカラン。

私も食べるだけがエエなぁ。
魚に食べられるとか、本末転倒やんかいさ。
志摩マリンランドはマンボウと海女さんの餌付けが有名と言うかウリなんかな。
私が子供の頃に見た海女さんの餌付けショーは今も健在でした。

真ん中に少しだけ映ってる白いのが海女さん。
遠い遠い記憶の中では、海女さんが餌付けしてんのがちゃんと見えてんけどなぁ。
あの頃より魚が増えたせいか、はたまた魚が成長して大きくなったせいか。
んー、どっちも?
美味しそうな魚がイッパイ泳いでてんけど、
どこれもこれもエライこと大きいんよね。
市場に並べたらエエ値が付きそうな位に。
それよか、海女さんの餌付けって何気なくフツーに受け入れてたけど、
本物の海女さんは餌付けせーへんのと違うかなぁ?
ま、エエねんけど。
高速休日1000円の最終日だけあって、家族連れが多かったけど
まぁ、ソコソコ空いててゆったりのんびり見て回った中で
私が一番気に入ったのがコレ。

たつのおとしごツリー?
可愛いなぁ。
えーと、しょーもない写真ばっかで
志摩マリンランドがウリ(?)にしてるマンボウの写真とかがあらへんねんけど、
テキトーに脳内補完しといて下さい。
全体的に地味な水族館やけど、面白い魚も結構居て面白かったっす。
私たち夫婦、実はスキューバダイビングのライセンスを持ってまして、
しかもほんのちょこっとだけ上級のライセンスを取得してるんす。
そのライセンス取得過程で、
海洋生物の生態なんかについても多少学んだせいか、
ライセンス取得前よりも水族館が楽しいんよ。
ココは派手な水族館では無いので、
あんまり興味無い人にはイマイチかもやけど、
私たちは結構楽しめました。
ちなみに志摩マリンランドは
近鉄株主優待冊子を
ヤフオクやチケットショップなんかで手に入れると
招待券が付いてるんで時間的余裕がある方は事前入手お勧めっす。
超格安で入場できまっせ。
私たちは行き当たりばったりなんで定価入場やったけど。

↑人気blogランキング参加してます。
ぽちっとヨロシクです。
志摩マリンランド
三重県志摩市阿児町賢島
地図はコチラ
行き当たりばったり感満載なんは何時ものこと。
ホンマはお伊勢参りに行きたいなーとか思ててんけど、
天気が怪しいんで、室内で遊べるトコをチョイスして
志摩マリンランドに行ってみることに。
こじんまりした水族館やし、伊勢や鳥羽からちょっと離れてるんで
日曜やけど空いてるかなーっちゅー期待と、
今回の旅の目的のひとつである「水族館に行く」にも合致してるしね。
オジーはカートやキャリーでOK
屋外展示もあるけど、ゲートをくぐったら地面に下ろすのは厳禁です。

ココは小学生の時に来て以来やなぁ。
入館してぷらぷら見て歩いてると、ドクターフィッシュ発見。
人間の皮膚の角質なんかを食べるっちゅーアレです。
自由に体験してイイとか太っ腹。
夫、大喜び。

私もやってみたけど、コレ、正直に言ってキモイっす…。
感触が何とも言えずダメかも。
夫は全く平気みたいで、
手を抜く時、群がる魚に「ごめんよ」と謝る始末。
ワケワカラン。

私も食べるだけがエエなぁ。
魚に食べられるとか、本末転倒やんかいさ。
志摩マリンランドはマンボウと海女さんの餌付けが有名と言うかウリなんかな。
私が子供の頃に見た海女さんの餌付けショーは今も健在でした。

真ん中に少しだけ映ってる白いのが海女さん。
遠い遠い記憶の中では、海女さんが餌付けしてんのがちゃんと見えてんけどなぁ。
あの頃より魚が増えたせいか、はたまた魚が成長して大きくなったせいか。
んー、どっちも?
美味しそうな魚がイッパイ泳いでてんけど、
どこれもこれもエライこと大きいんよね。
市場に並べたらエエ値が付きそうな位に。
それよか、海女さんの餌付けって何気なくフツーに受け入れてたけど、
本物の海女さんは餌付けせーへんのと違うかなぁ?
ま、エエねんけど。
高速休日1000円の最終日だけあって、家族連れが多かったけど
まぁ、ソコソコ空いててゆったりのんびり見て回った中で
私が一番気に入ったのがコレ。

たつのおとしごツリー?
可愛いなぁ。
えーと、しょーもない写真ばっかで
志摩マリンランドがウリ(?)にしてるマンボウの写真とかがあらへんねんけど、
テキトーに脳内補完しといて下さい。
全体的に地味な水族館やけど、面白い魚も結構居て面白かったっす。
私たち夫婦、実はスキューバダイビングのライセンスを持ってまして、
しかもほんのちょこっとだけ上級のライセンスを取得してるんす。
そのライセンス取得過程で、
海洋生物の生態なんかについても多少学んだせいか、
ライセンス取得前よりも水族館が楽しいんよ。
ココは派手な水族館では無いので、
あんまり興味無い人にはイマイチかもやけど、
私たちは結構楽しめました。
ちなみに志摩マリンランドは
ヤフオクやチケットショップなんかで手に入れると
招待券が付いてるんで時間的余裕がある方は事前入手お勧めっす。
超格安で入場できまっせ。
私たちは行き当たりばったりなんで定価入場やったけど。

↑人気blogランキング参加してます。
ぽちっとヨロシクです。
志摩マリンランド
三重県志摩市阿児町賢島
地図はコチラ
コメント
コメントの投稿
トラックバック